3D画像解析20年の匠 NVS JASIS 2017出展のご案内

2017/9/6(水)〜9/8(金)に幕張メッセにて開催される、アジア最大級の分析・科学機器専門展示会「JASIS 2017(旧分析展/科学機器展)」に出展致します。
沢山のお客様のご愛顧のお陰で、3D画像解析の黎明期から20年間携わって参り、今年はこれまでの英知を活かし、Image/Analysisをテーマに展示を行います。
JASIS 2017が初披露の「X線CT用 小型万能試験機 Dynamazing 150」、お客様満足度No.1の3D化/画像解析ソフト ExFact VR、繊維構造3D画像解析ソフト ExFact Fiber、多孔質/粒子3D画像解析ソフト ExFact Porous/Particle、3D画像で作る3D積層フィギュアの展示を行いますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
JASIS 2017 展示内容
X線CT用 小型万能試験機 Dynamazing 150
X線CTにて工業用素材/不織布/燃料電池材料/食品/樹脂/プラスチック/錠剤等の、圧縮/引張/三点曲げ/曲げに対応した小型万能試験機「Dynamazing(ダイナメージング) 180」。
試料筒内のテーブルの上下で、圧縮/引張/三点曲げ/曲げ試験に対応。無線LAN接続のパソコンで、テーブルのスピード/可動域も自由自在。制御部外装は真鍮製で、約3.5kgなので持運びもOK。
- 圧縮/引張/三点曲げ/曲げ対応の小型万能試験機
- 低比重素材/製品等の応力変化をイメージング装置(X線CT等)で可視化
- 装置(X線CT等)の改造は不要
- ExFact VRも4D表示対応(3D+時間)
- 交換可能な試料筒で、様々な試料に対応
- バッテリー駆動、無線LANでの遠隔操作
- 荷重20N(=kg・m/s2)、ストローク19mm
- 今後オプション製品追加予定
龍谷大学 理工学部 機械システム工学科 准教授 田原大輔様からコメントを頂戴しました。
本装置とX線CTを組み合わせた動的イメージングは、生体材料・組織、食品、複合材料など、多種多様なマテリアル内部で起きている現象や挙動を解明し、幅広い分野の研究の進展に大きく貢献できる可能性があります。
私の研究室では、生体組織の力学解析を中心に研究を進めておりますが、シミュレーションの結果と実物の力学的挙動の比較等の成果を、今後、発表・公表していきたいと考えております。
リンク
断層画像(X線CT/FIB SEM等) 3D化/解析ソフト ExFact VR 2.1
3D画像解析20年の匠 日本ビジュアルサイエンスが手がける、断層画像(X線CT/FIB SEM等)の3D化ソフト「ExFact VR(エクスファクト ブイアール)」。
最新技術の粋を尽くした新機能、蓄積した膨大なお客様の声を活かし、最高の快適性を追求した使い心地を、新バージョンの2.1でご提供。
既にご利用のお客様はバージョンアップを、まだのお客様は東京都ベンチャー技術大賞も受賞したExFact VRをお試しください。
1分で楽々分かる解説動画
リンク
3D画像で作る3D積層フィギュア
X線CT/FIB-SEM/MRI等で得た断層画像を、独自技術の加工と特殊な印刷で、3D可視化した3D積層フィギュア。
3Dプリンターにない内部可視化と、幻想的な透明感と美しさが特徴です。
生き物を中心とした販売の他に、お客様がお持ちの3D画像で小ロット受託製造も承ります。プレゼン/発表にご利用ください。
リンク
繊維(配向/分布/長さ等) 3D画像解析ソフト ExFact Fiber
繊維状の内部構造の3D化、繊維の配向/分布/長さ等を3D解析する「ExFact Fiber(エクスファクト ファイバー)」。
繊維はもちろん、FRP(繊維強化プラスチック)等の複合材料、繊維状の内部構造全般の3D解析を実現。
ExFact Fiberによる可視化/数値化/定量化で、最先端の3D画像解析をご提供。
リンク
多孔質(体積/半径/分布) 3D画像解析ソフト ExFact Porous/Particle
スポンジのような空隙を持つ多孔質の内部構造の3D化、空隙/材料の体積/半径/分布等を3D解析する「ExFact Porous/Particle(エクスファクト ポーラス/パーティクル)」。
ゴム、コンクリート、スポンジ、セラミック、プラスチック、フィルタ、ポリマー、樹脂、歯科、燃料電池、紙、触媒、骨等、多孔質/多孔体の幅広い材料工学全般で有効に活用頂けます。
ExFact Porous/Particleの圧倒的な可視化/数値化/定量化で、未来を先ゆく3D画像解析を実現。
リンク
- ExFact Porous/Particle
- ExFact Porous/Particle カタログ
- 三次元画像からの粒径分布の抽出による水素吸蔵合金充填層の粒子偏析現象に関する検討
- 三次元空隙ネットワーク解析によるリチウムイオン電池電極の評価法の開発
FIB-SEM/連続切片等の不揃い断層画像を位置合わせ ExFact Slice Aligner
FIB-SEM/連続切片等の不揃い断層画像を位置合わせする「ExFact Slice Aligner(エクスファクト スライスアライナー)」。
5種類の画面モード、5種類の自動位置合わせ(特徴点抽出/位相限定相関/テンプレートマッチング)、前後画像の半透明表示による手動の移動/回転で位置合わせ。
29種類の画像処理(輝度ムラ補正/二値化/ノイズ低減)で、大量の断層画像にも多彩な一括前処理。
リンク
JASIS 2017 概要
3D画像解析20年の匠 日本ビジュアルサイエンス
メディア掲載
会社概要
弊社は1997年に設立された、画像処理分野のソフトウェアに、特化したベンチャー企業です。
先端的な科学技術、産業、医療等の分野で用いられる、様々な3Dイメージングに関する、意欲的な技術開発を行っています。
ここ数年、東京都ベンチャー技術大賞等を受賞、ボーイング787のリチウムイオン電池の事故調査に協力するなど、顕著な業績をあげています。
- 社名
- 日本ビジュアルサイエンス株式会社(略称 NVS)
- 設立
- 1997年(平成9年)7月7日(月)
- 資本金
- 2,700万円
- 所在地
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-26-2 コーラルビル4F
- TEL
- 03-5155-5561
- FAX
- 03-5155-5560
- 従業員数
- 常勤役員:2名(男性2名/女性0名)
- 非常勤役員:2名(男性2名/女性0名)
- 正社員:4名(男性2名/女性2名)
- アルバイト:2名(男性2名/女性0名)
- 所属
- 東京商工会議所
- 協同組合DDK
- 一般第二種電気通信事業者
- 精密工学会 現物融合エンジニアリング専門委員会
- リンク




















